| 
            
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 
            
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            
              
                  | 
                
                                江東区時間
	 	 > 医院・病院
	 	 	 > 江東ありま内視鏡クリニック 門前仲町院
	                                  | 
                江東ありま内視鏡クリニック 門前仲町院 | 
               
             
           | 
        
        
            | 
        
        
          
            
              
                | 
                  
                 | 
                  | 
                
                  
                    
                      
                        
                          
                            
															 
							                             | 
                            
                              
                                
                                  | 
                                    
                                   | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        有馬 秀英 院長
                                          アリマシュウエイ 
                                          SHUEI ARIMA | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        江東ありま内視鏡クリニック 門前仲町院 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        出身地:宮城県 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        趣味&特技:釣り・ゴルフ・スキー・カメラ・音楽鑑賞 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな本・愛読書:ミステリー系・ビジネス書 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな映画:「The Witch 魔女」 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな音楽:ハイレゾで聴く「J-POP」 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな場所・観光地:イタリア | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                
                                  
                                    
                                      
                                          | 
                                        好きな言葉:『心に太陽を、唇には歌を持て』 | 
                                       
                                     
                                   | 
                                 
                                
                                     | 
                                 
                                                                                                                                
                                    | 
                                 
                                
                                  | 
                                    
                                   | 
                                 
                               
                             | 
                           
                         
                        
                          
                              | 
                            
                                                        
                                
                                  | 
                                 
                                
                                  | ■外科医として経験を積み、消化器(大腸)のスペシャリストに | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  | 小児科医だった祖父をはじめ親類にも医師が多く、そうした環境のなか、歯科医師だった父のもとで育った私も自然と医師を志しました。自分が診療する場として母校の大学の豊洲病院を選んだことには明確な理由があります。最近は医療も専門化が進んでいて、たとえば心臓の病気は循環器科、お腹の病気は消化器科が担当し、その中でもさらに専門分野が細分化されています。そうした状況のなかで豊洲病院だけは「外科」という大きな枠組みの中でさまざまな症例を経験できたのです。最終的には消化器の中でも大腸のスペシャリストという感じに手術ばかりをしていましたけれど(笑)。大学病院で過ごした15年間があるからこそ今の自分があると思っています。 | 
                                 
                               
                               
                                                                                                                        
                               
                                                                                                                        
                                
                                  | ■地域の中の身近な場所で専門施設レベルの診療を | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  町のクリニックとは異なり、大学病院では主に重症患者さんや進行がんの患者さんを担当することがほとんどです。自分の治療技術を生かせることはやりがいでもありましたが、一方で「ここまでなるまでに何とかできなかったのか」と思うこともあり、それがクリニックを開くきっかけになりました。とはいえ、それまで手術ばかりをしてきましたので、開業に向けた準備として内視鏡検査や肛門手術に定評のある「辻中病院柏の葉」にて診療にあたり、年間1600件の内視鏡検査・年間200件の肛門手術を担当するなかで技術を磨いてきました。 
私が長く診療してきた豊洲からほど近いこの町に『江東ありま内視鏡クリニック 門前仲町院』を開いたのは2022年9月です。門前仲町は長くお住まいになっている方もいれば近隣のオフィスにお勤めの方もいらして、江東区の中でも主要なエリアといえます。ですからきっと、この場所でならたくさんの方のお役に立てると思いましたし、今も非常勤医師として籍を置く江東豊洲病院と連携しやすい点が何よりの決め手になりました。幸いにも駅から徒歩1分という恵まれた立地にご縁がありましたので、気になる症状があるときには気軽にご相談いただきたいと思います。 | 
                                 
                               
                               
							                                                              
                                
                                  | ■胃カメラ・大腸カメラの同日検査、土日の検査にも対応 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                      	                                           当院では下痢や腹痛、吐き気などの消化器系の症状をご相談いただくほか、肛門まわりのデリケートなお悩みにも対応しています。中でも大きな柱になっているのがクリニック名にもある内視鏡検査で、こちらは胃カメラ・大腸カメラの同日検査、完全予約制にて土曜日・日曜日の検査も承っています。患者さんの中にはインターネットでいろいろと調べて当院を見つけてくださり、検査をご希望になって来院される方が少なくありません。 
最近はみなさん勉強熱心といいますか、事前にご自分で調べた情報をもってお越しになる方が増えているように思います。私はそうした患者さんとしっかりと向き合いながら、一人ひとりに適した検査や治療をご提案したいと考えています。患者さんはそれぞれに年齢や生活環境が異なりますけれど、もしもご家族に消化器がんを患った方がいるならば定期的な検査を強くおすすめします。特に胃がんは進行が速いですから年に1回の胃カメラを、40歳を過ぎたら大腸カメラも行っていただくとよいですね。また目で見て分かる「血便」があった場合には、ためらわずに受診していただきたいと思います。 | 
										                                       
                                     
                                   | 
                                 
                               
                               
                                                            
                                
                                  | ■受診のハードルを下げるため、患者さんのプライバシーや苦痛に配慮 | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                      											  胃がんや大腸がんを早い段階で見つけるためにも、ぜひ定期的に内視鏡検査を受けていただきたいというのが私の願いです。とはいえ、内視鏡検査についてはこれまでに痛い思いや苦しい思いをした方も少なくないでしょう。そのため当院では適切に鎮静剤を使用して眠っているような状態で検査を受けていただいていて、胃カメラについては鼻から管を入れる経鼻内視鏡と経口内視鏡を両方ご用意しています。また大腸カメラに伴う下剤服用の際は、患者さんのプライバシーに配慮したトイレ付の個室をお使いいただけます。こうして考えてみると、院内にはスタッフ用も含めて5つもトイレがありますね(笑)。 
開業にあたっては、患者さんの緊張を少しでも和らげようと控室をカフェのような空間にしたり、診察室が少々大きすぎるような感じがしたりするのも実は患者さんに向けた配慮の一つです。診察室にはパソコンを置くデスク、患者さんに横になっていただくベッドに加えて、両者の間を隔てるカーテンを設置できるようにと考えました。肛門まわりの診察をする時などは身につけているものを脱ぎ着していただく必要がありますので、患者さんの恥ずかしさを少しでも軽減したいと思ったのです。もちろん診察室のカギは必ずかけ、思わぬトラブルが起こることがないよう徹底しています。 | 
										                                       
                                     
                                   | 
                                 
                               
                               
                                                            
                                
                                  | ■これから受診される患者さんへ | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                                
                                  
                                    
                                      
                                      											  | 『江東ありま内視鏡クリニック 門前仲町院』は「門前仲町駅」から徒歩1分の場所にあります。当院では最新の内視鏡システムと大型のハイビジョンモニターを導入し、患者さんへの苦痛がなく・見落としのない検査を心がけています。外科出身ということで体内の臓器の位置や形状については十分に理解しておりますので、これまでに痛い思いをした、苦しい思いをしたという方にも安心して検査を受けていただけるものと考えています。自分一人にできることには限りがあるかもしれませんが、迅速な状況判断や母校の江東豊洲病院とのスムーズな連携には自信があります。内視鏡検査にトラウマがあるという方、肛門まわりの症状にお悩みの方にこそぜひご来院いただきたいと思います。 | 
										                                       
                                     
                                   | 
                                 
                               
                               
                                                            
                              
                             | 
                           
                         
                       | 
                     
                   
                   
                  
                 | 
               
             
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 
            
           | 
        
                
          | 
            
           | 
        
        
          | 
            
           |