|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
夢の島熱帯植物館
ユメノシマネッタイショクブツカン
|
|
ジャンル
|
|
|
電話
|
03-3522-0281 |
定休日
|
月曜日・年末年始 |
最寄駅
|
新木場駅 |
所在地
|
江東区
夢の島
3-2(夢の島公園内) |
WEB
|
http://www.yumenoshima.jp/ |
営業時間
|
09:30~17:00(入館は午後16:00まで) |
駐車場
|
有 |
INFORMATION
|
夢の島公園内にある『夢の島熱帯植物館』を紹介したいと思います。
ここには何度も来ているのですが、入館前、ドーム型の外観を見るといつもワクワクしちゃいます。中に入った瞬間、もぁーっと汗ばむぐらいの温度になりますよ。
館内はAドーム、Bドーム、Cドームと分けられています。
まずはAドーム。熱帯の水辺があり、大きな水性植物の葉が広がる池のまわりには木性シダが生い茂り、本物さながらの滝が流れています。また、滝の裏を歩けるようになっていますので子供達は大喜びでした。
そしてBドーム。ジャングルの中に家?小屋?が建っていて、中には原住民がかぶる怖い顔したお面なども飾られてあります。
まるでディズニーランドのジャングルクルーズに来たかのようです(笑)。
このゾーンはバナナやマンゴー、カカオなど食べられる植物や、色鮮やかな花を咲かせる植物も多く植えられています。
最後にCドーム。ここには東京都の亜熱帯、小笠原の植物が集められています。
何だか難しい名前の植物、小笠原にしかない貴重な種類ばかりです。
また大きな葉が特徴のオウギバショウは、いかにも亜熱帯って感じですよ。
その他にも、熱帯の自然やそこで暮らす人々の生活が紹介されるような「映像ホール」があったり、フランス生まれの木製ブロックで遊べる「ゆめのへや」があったり、色々楽しめます。
また、館内だけでなくここの植物館には広いお庭があり、ヤシの木が何本も植えてあり、南国を感じさせてくれます。
お庭のはじにある、何十年も前からあるような大木は迫力満点なので見逃さないでくださいね。
土・日・祝日や長期休暇中には、大温室の植物をくわしく説明しながら、楽しく案内するガイドツアーなども行われているようです。
料金は大人200円、中学生100円、小学生以下は無料とリーズナブルなので何度でも遊びに行けちゃいますね。
※上記記事は江東区時間スタッフにより取材掲載されたものです。
個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
|
|
|
 |
夢の島熱帯植物館QRコード
■左記QRコードはお出かけの際に便利な携帯版ページです。
■お問合せの際は「江東区時間を見た」とお伝えになるとスムーズです。 |
|
|
|
 |
|
|
|