|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
亀戸升本本店
カメイドマスモトホンテン
|
|
 |
|
|
ジャンル
|
|
|
電話
|
03-3637-1533 |
定休日
|
毎月第3月曜日※月曜日祝日の場合は翌日火曜日 |
最寄駅
|
亀戸駅 |
所在地
|
江東区
亀戸
4-18-9 |
WEB
|
|
営業時間
|
[月~金]11:30~14:00 17:00~21:30[土・日・祝]11:00~14:00 17:00~21:00 |
駐車場
|
有 |
INFORMATION
|
幻の大根と言われる「亀戸大根」。その「亀戸大根」(季節により違う産地のものも使用)の専門店亀戸ではちょっと名の知れた『亀戸升本本店』を訪れてみました。
亀戸駅より明治通りを蔵前橋通りに向かった右側にそのお店はありました。
老舗割烹料理屋らしい趣のある重厚な作りの建物。
お店の前には亀戸大根?らしい小ぶりの大根が「営業中」の木札の前にディスプレイされていました。
『升本』の自慢の一品。「亀戸大根あさり鍋」と「あさりセイロめし」をお昼にいただきました。
老舗の料亭なので少々値段が張るのかなあ?と思って近づきがたい雰囲気があったのですが、ランチは1000円代からあるので意外とリーズナブルなお値段で老舗の味が楽しめました。
「亀戸大根あさり鍋は」グツグツ煮え立った鍋の中に、あさり、亀戸大根、幅広のうどん、ねぎなど具沢山で味は味噌仕立てとてもヘルシー。
「最初は鍋本来の味を楽しみ〆には麦菜飯にその汁をかけて召し上がってください」とのことでした。
味噌の中にアサリのエキスがしみでていてとても優しい味でした。
「あさりセイロめし」はセイロがメインなだけに結構セイロの量が多いかな?という印象でした。ご飯をガツンといただきたい方にはお勧めです。
セイロはしょうゆ味で江東区のご当地フード「深川めし」を思わせるようなアサリの風味豊かな一品でした。
その他に「亀戸大根のたまり漬け」、「亀戸大根スティック」、「南蛮漬け」「あさりおあがり揚げ」などなど珍しい品が。
中でも「あさりおあがり揚げ」はアサリの揚げ物というよりもさつま揚げのような・・・。これも美味しくただきました。
上に書いてある「南蛮漬け」・・・。お店の自慢のタレの様なのですが、実はお店の方に確か・・・、「鍋の汁をかけた麦菜飯にいれて召し上がってください」と言われたような気がしたのですが、色々な一品があったため入れ忘れてしまったんです・・・。
この膳を頼まれた方はぜひぜひ「南蛮漬け」を忘れずに。
その他に「おあがり揚げ」、「茶碗蒸し」、「豚角煮」、「亀戸大根たまり漬け」、「亀戸大根スティック」、「大根汁」などがついて「大根あさり鍋」と同じく1500円弱と老舗のお店にしてはリーズナブルなお値段でした。
「大根汁は」透き通った透明なだし汁にほのかに大根の風味がして何とも美味です。
江戸時代から大正まで亀戸でで栽培された、葉も柔らかい江戸野菜「亀戸大根」そんな幻の一品を食べに訪れてみませんか?
※上記記事は江東区時間スタッフにより取材掲載されたものです。
個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
|
|
|
 |
亀戸升本本店QRコード
■左記QRコードはお出かけの際に便利な携帯版ページです。
■お問合せの際は「江東区時間を見た」とお伝えになるとスムーズです。 |
|
|
|
 |
|
|
|