|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
江東区立『若洲公園』
コウトウクリツ『ワカスコウエン』
|
|
ジャンル
|
|
|
電話
|
|
定休日
|
入園自由/通年 |
最寄駅
|
新木場駅 |
所在地
|
江東区
若洲
36 |
WEB
|
|
営業時間
|
対象外 |
駐車場
|
有 |
INFORMATION
|
広大な芝生、多目的広場にバーベキュー広場、楽しいサイクル施設、隣接して東京湾もありますので釣りもでき、一日中楽しめる公園を紹介したいと思います。
まずはじめに目に飛び込んで来るのが多目的広場の一角にある巨大風力発電施設。
高さ100メートル、羽の直径80メートル、日本で最大級を誇る巨大な風車なんです。
年間350万キロワットもの電力(一般家庭の約1,000世帯分)を発電するそうですよ。
キャンプ場には大きなテントをはっている人達が目立ち、バーベキューやレジャーをしたり、本を読んだり音楽を聴いたりと皆それぞれに楽しんでいます。
ここのキャンプ場は野外炉や炊事棟など設備も整っていて泊りがけで来ている人達も多いようです。
経験者がいればキャンプファイヤーも出来るそうですよ。
多目的広場には数々のアスレチックがあり、小さな子供達には絶好の遊び場です。
中でもピレウスという滑り台が付いている三角帽子の遊具は三階近くの高さまで登れますので、子供達には大人気で景色もよく気持ちいいのではないでしょうか。
また、ここの公園のおすすめは何といってもサイクル施設!
普通のママチャリから二人乗り自転車、おもしろ自転車など数多くの自転車が用意されていますが、中でもおもしろ自転車は本当におもしろい!パンダサイクルやメリーゴーランドサイクル、かに走りサイクルやガタゴトサイクルなどなどネーミング通りの楽しさです。
20分300円と割高感はありますが、きっと大人も子供も大喜びですよ。
公園にはサービスセンターや駐車場もしっかり完備されているし、ゴミも少なく本当にいい公園だなと感じました。
皆さんも都会でのアウトドアライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?
※上記記事は江東区時間スタッフにより取材掲載されたものです。
個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
|
|
|
 |
江東区立『若洲公園』QRコード
■左記QRコードはお出かけの際に便利な携帯版ページです。
■お問合せの際は「江東区時間を見た」とお伝えになるとスムーズです。 |
|
|
|
 |
|
|
|