江東区時間 - 地域情報ポータルサイト
江東区時間 - 地域情報ポータルサイト
地域情報 - 食べる、楽しむ、暮らす、学ぶ 医療情報 - 医院・病院、歯科医院、接骨院・治療院、動物病院 美容情報 - 美容室・理容室、エステ、ボディケア、スパ・ダイエット
江東区時間 > 楽しむ > 江東区深川江戸資料館

江東区深川江戸資料館

AMBカテゴリ
地域情報 地域情報
食べる 食べる
楽しむ 楽しむ
暮らす 暮す
学ぶ 学ぶ
医療情報 医療情報
医院・病院 医院・病院
歯科医院 歯科医院
接骨院・治療院 接骨院・治療院
動物病院 動物病院
美容情報 美容情報
美容室・理容室 美容室・理容室
エステ・ネイル エステ・ネイル
ボディケア ボディケア
スパ・ダイエット スパ・ダイエット
カテゴリ
インタビュー インタビュー
求人情報 求人情報
クーポン情報 クーポン情報
イベント&ニュース イベント&ニュース
おススメ情報 おススメ情報
掲示板 掲示板
簡単レシピ 簡単レシピ
医療の豆知識 医療の豆知識
美容の豆知識 美容の豆知識
フェイスブック フェイスブック
モバイル
QRコード
江東区時間
モバイル!
サーチ

Google Yahoo!
リンクス
facebook
YouTube
江戸川区時間
墨田区時間
葛飾区時間
東京スカイツリー投稿クラブ - ソラノキ
都筑区.jp 青葉区.jp
宮前区.jp 高津区.jp
RSS RSS配信について
永尾 丈二 管理事務所 次長
インタビュー
永尾 丈二 管理事務所 次長 ナガオ ジョウジ
JYOJI NAGAO
江東区深川江戸資料館
生年月日:1958年8月9日
出身地:福岡県
血液型:O型
趣味・特技:ホームセンター探索
好きな本・愛読書:人間の真実I、II(柳田邦夫)、週刊文春、ビッグコミック
好きな映画:ゆれる/監督:西川美和
好きな言葉・座右の銘:一期一会
好きな場所・観光地:平戸
江東区深川江戸資料館詳細情報はこちら
詳細情報はこちら
■永尾次長がこのお仕事に携わった経緯をお聞かせ下さい。
公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団は約30年前に設立されました。公務員にはできない仕事をせよと区が設立した団体なので、我々は公務員ではないんですよ。江東区の施設を預かり、民間の発想を取り入れて柔軟に運営して行こうという趣旨の団体で、ここ「深川江戸資料館」は財団設立5年目に建てられました(昭和61年11月16日)。
私は財団第1号の文化センターで11年、その後ティアラこうとうの開設準備に立ち上げから関わりまして、劇場系の仕事を主にやって参りました。東京シティバレエ団、東京シティフィルハーモニック管弦楽団と江東区との芸術提携や、ティアラこうとうの名称募集にも関わりましたね。ティアラこうとうの次に施設の責任者として地域文化センターを3つ回り、その後、深川江戸資料館に参りました。

永尾 丈二 管理事務所 次長 永尾 丈二 管理事務所 次長

■深川江戸資料館の概要をお話し下さい。
深川江戸資料館は約170年前の、江戸時代当時の深川の街並みを実物大で再現している体験型の博物館です。体験型の資料館としてスタートした当時は規制に縛られない柔軟な発想で、全国でもかなり珍しい資料館として取り上げられました。展示室は、地下1階から地上2階まで吹き抜けになっておりまして、広々とした空間で当時の深川の街並みや庶民の日常生活をリアルに再現しています。火の見櫓、掘割に猪牙舟、船宿やお茶屋、屋台、長屋や八百屋と当時を忠実に再現した建物からは、江戸の情緒を感じることができると思いますよ。また、音響と照明の演出によって、深川の一日の暮らし、時間の経過や季節の経過を再現しています。

■資料館の特長と、展示物へのこだわりをお伝え下さい。
永尾 丈二 管理事務所 次長館には建物から小物まで、再現されたものも含めて6000点ほどを所蔵しています。一番の特長としては、展示している建物、長屋や八百屋、米屋などの中に上がることができ、そこに展示してある小物も直に触れることができる点でしょう。茶碗を手に持ったり、箸を取ったり、戸棚を開けたり、こたつに入ったりということも可能なんですよ。四季に応じて飾ってある小物や草花なども変えていますし、八百屋に並べる野菜もその季節に応じた旬のものを展示していますので、実際に触れることで季節感や重量感を味わって頂けると思います。
展示物においては、とにかく「質を落とさないこと」を心がけています。レプリカも実は結構高いんですよ(笑)。ですから、触れて頂くことで壊されたり、持って行かれてしまっては困るのですが、だからと言ってそこで質を落とさないのが当館のスタートからのコンセプトなんです。その時代のものを、よりリアルに感じてもらいたいですからね。

■来館者について教えて下さい。
一日平均して300人、年間では10万人ぐらいの来館者数です。小学校・中学校・高校の皆さんは、学校の教育の一環で来られますね。江東区内の学校に限らず、東京都内からいらっしゃっていますよ。やはり江戸時代にどのような生活をしていたのかという興味と、今の社会と江戸時代のリサイクル社会に目をつけている先生がいるからでしょう。また今の節電・節約の時代から江戸時代の生活を顧みているのではないでしょうか。また、海外からの留学生の方なども非常に興味を持っていらっしゃいます。
一般の方では歴史に詳しいおじさんばかりではなく、若い人も多いんですよ。大人の方でも、「歴女」というのでしょうか。妙に歴史や江戸の文化に詳しいグループもいらっしゃいますし、皆さんで着物を着てくる場合もありますね。来館者自身が江戸時代に溶け込もうとしていらっしゃるのかな、と思います。当館は館内での写真撮影がOK ですから、それこそ着物を着てちょっとした記念撮影をしている人もいらっしゃいますよ。

■最後に地域の皆様にメッセージをお願い致します。
江戸資料館は季節に応じて、展示の内容が年4回変わります。季節の移り変わりとは別に、雛祭り、端午の節句、お月見などのイベントによっても展示物を変えているので、季節と行事を組み合わせると何十通りもの楽しみ方があるんです。ですからその時期、その時期の色々な雰囲気を楽しんで欲しいですね。
地域の方には、自分の身近にこんなに誇れる施設があることを自慢して欲しいと思います。入館料300円ですから、ちょっとした待ち合わせに使うも良し、色々な話題でこの雰囲気に浸るも良し、です。是非、お気軽に足を運んで楽しんで下さい。

※上記記事は2012.3に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

詳細情報はこちら

インタビュー一覧 インタビュー一覧はこちら
東京・新橋の性病科 - あおぞらクリニック 新橋院 ひろた医院 たかすな内科胃腸科クリニック 浅川クリニック ひろた医院 パーソナルトレーニングBASICS
中葛西歯科・矯正歯科 なかむら整形外科 ekoデンタルクリニック あひる矯正歯科 中島歯科医院 たかすな内科胃腸科クリニック