|
|
|
|
|
江東区時間
> イベント&ニュース
> 深川江戸資料館7月のイベント
|
美容室・理容室、エステ・ネイル、ボディケア、スパ・ダイエット、食べる、楽しむ、暮す、学ぶ/江東区 |
|
|
|
|
|
|
|
|
深川江戸資料館7月のイベント |
|
深川江戸資料館では毎月 「江戸小歌」と「新内流し」のイベントを開催しております。今月は「七夕飾り」も開催いたします。実物大の江戸の町に「江戸時代の七夕」を再現します。広重も描いた江戸の七夕の風情をお楽しみください。
江戸庶民の語り物として親しまれました。歌や三味線の語りを聴いてみませんか?
|
|
|
江戸庶民の年中行事再現「七夕飾り」 |
|
7月7日の七夕は、雛や端午の節句と同じく、五節句の一つとして江戸庶民の間で親しまれていました。江戸の町では、6日の夜になると、美しく飾り付けをした笹を屋根よりも天高く立てました。
笹には、和歌を書いた五色の短冊のほか、和紙で作った筆・ひょうたん・そろばん・大福帳などを結び付けて、さまざまな願い事をしました。
資料館では、実物大の江戸の町に「江戸時代の七夕」を再現します。広重も描いた江戸の七夕の風情をお楽しみください。あわせてミニ展示コーナーでは、当時の文献資料などを紹介します。
江戸の町の七夕をご覧いただきながら、当時の庶民の願いに思いをめぐらせてみませんか。
期間:6月28(火)~7月10日(日)
場所:常設展示室内 |
|
江戸庶民の語り物「新内流し」 |
|
江戸資料館の新内流しは、江戸時代からの名曲「蘭蝶」「明鳥」「伊太八」等を語ります。
開催日:7月9日(土)14:00~15:00
場所:常設展示室火の見櫓下
出演:新内剛士ほか
|
|
情緒を満喫「長屋の江戸小歌」 |
|
三味線の音にのった粋な歌を聞きながら、江戸情緒をお楽しみください。
開催日:7月10日(日)14:00~15:00
場所:常設展示室おしづの家
出演:江戸小歌市太郎と一門
|
|
※すべて常設展示室観覧料(大人300円、小中学生50円)に含まれます。
※中学生以下は保護者同伴でご来館下さい。
※毎月第2・第4月曜日は休館日です。祝日の場合は、翌日が休館となります。
※節電のため、常設展示室内の音響と照明による情景演出は回数を減らし、毎時00分~15分のみ行なっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|