●標識(自転車および歩行者専用の標識)により自転車の通行が出来る歩道でも、歩く人が優先です。
また、13才未満の子どもや70才以上の高齢者が自転車で歩道を走る場合でも、歩く人が優先です。
●歩行者の通行の妨げになる時は、一時停止しましょう。
歩行者通行妨害は2万円以下の罰金又は科料です。
●二人乗りや並進走行は危険ですからやめましょう!
二人乗りや並進走行は2万円以下の罰金又は科料です。
●傘さし運転や携帯電話をしながらの運転も危険です!絶対にやめましょう!
傘・携帯電話等、物を持っての運転は5万円以下の罰金です。
●暗くなったら早めにライトを点灯して走りましょう!
夜間無灯火は5万円以下の罰金です。
●信号・一時停止は絶対守りましょう!
信号無視や一時停止違反は3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金です。
●酒酔い・酒気帯び運転は絶対やめましょう!
自転車も車の仲間、心構えも同じです。
酒酔い運転は5年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。
酒気帯び運転は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。
※自転車安全利用五則はこちらをご覧下さい。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kotsu/chushachurin/anzentaisaku/anzensoukousidouin/files/gosoku.pdf
記事:江戸川区HPより